アメリカ競馬における下半期のハイライト、ブリーダーズカップデー。芝の女王決定戦という位置付けのブリーダーズカップフィリー&メアターフ。
過去10年のデータより、ブリーダーズカップフィリー&メアターフのゲート番別、年齢別、性別、単勝オッズ別、前走レース別、調教国別のレース傾向を分析する。
| ゲート番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 0 | 1 | 8 | 10% | 10% | 20% |
| 2 | 0 | 2 | 1 | 7 | 0% | 20% | 30% |
| 3 | 0 | 2 | 0 | 8 | 0% | 20% | 20% |
| 4 | 0 | 0 | 2 | 8 | 0% | 0% | 20% |
| 5 | 2 | 1 | 2 | 5 | 20% | 30% | 50% |
| 6 | 2 | 1 | 1 | 6 | 20% | 30% | 40% |
| 7 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0% | 0% | 10% |
| 8 | 1 | 1 | 0 | 8 | 10% | 20% | 20% |
| 9 | 2 | 1 | 2 | 5 | 20% | 30% | 50% |
| 10 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0% | 0% | 0% |
| 11 | 2 | 1 | 0 | 5 | 25% | 37.5% | 37.5% |
| 12 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0% | 0% | 0% |
| 13 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0% | 0% | 0% |
| 14 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0% | 33.3% | 33.3% |
最も勝っているのは5番ゲート、6番ゲート、9番ゲート、11番ゲートで2勝ずつを挙げている。連対率・3着内率では2番ゲートも好成績を収めている。昨年はモイラが9番ゲートからスタートして勝利を収めた。
| 年齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 4 | 5 | 2 | 30 | 9.8% | 22% | 26.8% |
| 4歳 | 3 | 2 | 4 | 31 | 7.5% | 12.5% | 22.5% |
| 5歳 | 2 | 2 | 3 | 25 | 6.3% | 12.5% | 21.9% |
| 6歳 | 1 | 1 | 1 | 5 | 12.5% | 25% | 37.5% |
| 7歳以上 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0% | 0% | 0% |
3歳が4勝でトップ。次いで4歳が3勝、5歳が2勝と続く。6歳以上も1勝しており、連対率、3着内率で見ても幅広い年齢層において好成績を収めている。
| 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
|---|---|---|---|
| 10倍未満 | 17.5% | 40% | 47.5% |
| 10倍~29.9倍 | 6.7% | 6.7% | 20% |
| 30~49.9倍 | 0% | 5% | 10% |
| 50~99.9倍 | 0% | 0% | 0% |
| 100倍以上 | 0% | 0% | 0% |
単勝10倍未満の馬が最も高い勝率で17.5%。連対率、3着内率も高い。30倍以上の馬の勝利はなく、比較的人気馬同士での決着となる傾向がある。
※2016年、2021年、2022年、2024年はJRAオッズ、それ以外は現地オッズ。
| ブリーダーズカップフィリー&メアターフにおける成績 | |||
|---|---|---|---|
| 前走レース | 1着 | 2着 | 3着 |
| オペラ賞(仏・G1) | 3 | 2 | 1 |
| サンチャリオットステークス(英・G1) | 2 | 0 | 0 |
| フラワーボウルステークス(米・G1) | 1 | 1 | 2 |
| E.P.テイラーステークス(加・G1) | 1 | 0 | 1 |
| 札幌記念(日・G2) | 1 | 0 | 0 |
| 英チャンピオンズフィリーズ&メアズステークス(英・G1) | 1 | 0 | 0 |
| ビヴァリーD.ステークス(米・G1) | 1 | 0 | 0 |
| ファーストレディステークス(米・G1) | 0 | 2 | 1 |
| メイトロンステークス(愛・G1) | 0 | 1 | 0 |
| ダイアナステークス(米・G1) | 0 | 1 | 0 |
| ワヤステークス(米・G3) | 0 | 1 | 0 |
| ヴェルメイユ賞(仏・G1) | 0 | 1 | 0 |
| サラトガオークス(米・G2) | 0 | 1 | 0 |
| ジョンCメイビーステークス(米・G2) | 0 | 0 | 2 |
| ロデオドライブステークス(米・G1) | 0 | 0 | 1 |
| シーウェイステークス(加・G3) | 0 | 0 | 1 |
| クイーンエリザベス2世チャレンジカップ(米・G1) | 0 | 0 | 1 |
最も勝利数が多いのがオペラ賞の3勝。次いでサンチャリオットステークスが2勝となっている。各国の牝馬限定G1をステップにすることが多いようだ。
| 調教国 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| イギリス | 4 | 2 | 1 | 15 | 18.2% | 27.3% | 31.8% |
| アメリカ | 2 | 5 | 6 | 51 | 3.1% | 10.9% | 20.3% |
| アイルランド | 2 | 3 | 0 | 14 | 10.5% | 26.3% | 26.3% |
| カナダ | 1 | 0 | 2 | 2 | 20% | 20% | 60% |
| 日本 | 1 | 0 | 0 | 2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
| フランス | 0 | 0 | 1 | 6 | 0% | 0% | 14.3% |
| オーストラリア | 0 | 0 | 0 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| チリ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
最も勝利を挙げているのがイギリスの4勝。次いで地元アメリカとアイルランドが2勝となっている。2021年にはラヴズオンリーユーが日本調教馬初のブリーダーズC制覇を果たした。
注:本ページの内容は、JRA-VAN Ver. Worldの情報を基に制作されております。