アメリカ競馬における下半期のハイライト、ブリーダーズカップデー。
芝の最強マイラーを決めるのはブリーダーズカップマイル。今年は日本からアルジーヌが参戦予定。
過去10年のデータより、ブリーダーズカップマイルのゲート番別、年齢別、性別、単勝オッズ別、前走レース別、調教国別のレース傾向を分析する。
| ゲート番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2 | 1 | 7 | 0% | 20% | 30% |
| 2 | 1 | 1 | 0 | 8 | 10% | 20% | 20% |
| 3 | 0 | 0 | 2 | 8 | 0% | 0% | 20% |
| 4 | 1 | 2 | 1 | 6 | 10% | 30% | 40% |
| 5 | 2 | 1 | 0 | 7 | 20% | 30% | 30% |
| 6 | 2 | 1 | 0 | 7 | 20% | 30% | 30% |
| 7 | 1 | 1 | 0 | 8 | 10% | 20% | 20% |
| 8 | 0 | 2 | 1 | 7 | 0% | 20% | 30% |
| 9 | 1 | 0 | 0 | 9 | 10% | 10% | 10% |
| 10 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0% | 0% | 10% |
| 11 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0% | 0% | 0% |
| 12 | 0 | 0 | 2 | 7 | 0% | 0% | 22.2% |
| 13 | 1 | 0 | 2 | 5 | 12.5% | 12.5% | 37.5% |
| 14 | 1 | 0 | 0 | 4 | 20% | 20% | 20% |
最も勝利を輩出しているのは5番ゲートと6番ゲートの2回。連対率・3着内率を見ると、4番ゲートも好成績を収めている。昨年の覇者モアザンルックスは6番ゲートからスタートしていた。
| 年齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 3 | 2 | 3 | 21 | 10.3% | 17.2% | 27.6% |
| 4歳 | 2 | 4 | 2 | 24 | 6.3% | 18.8% | 25% |
| 5歳 | 5 | 4 | 3 | 34 | 10.9% | 19.6% | 26.1% |
| 6歳 | 0 | 0 | 1 | 18 | 0% | 0% | 5.3% |
| 7歳以上 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0% | 0% | 20% |
5歳馬が最も多く勝利しており5回。日本から参戦予定の5歳馬・アルジーヌには心強いデータ。次いで3歳馬が3勝、4歳馬が2勝となっている。6歳以上の勝利はなく、連対率、3着内率も低い。
| 性別 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 牡馬・セン馬 | 8 | 7 | 10 | 75 | 8% | 15% | 25% |
| 牝馬 | 2 | 3 | 0 | 26 | 6.5% | 16.1% | 16.1% |
過去10年は牡馬・セン馬が8勝を挙げている。牝馬は過去2回制覇しており、勝率・連対率では牡馬を上回っている。
| 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
|---|---|---|---|
| 10倍未満 | 16.7% | 31% | 38.1% |
| 10倍~29.9倍 | 3.6% | 8.9% | 19.6% |
| 30~49.9倍 | 0% | 0% | 7.7% |
| 50~99.9倍 | 5.9% | 11.8% | 11.8% |
| 100倍以上 | 0% | 0% | 0% |
単勝10倍未満が最も勝率が高く、連対率・3着内率に広げても好成績を収めている。単勝10倍以上の馬も馬券圏内に入るケースがあり、50倍以上の馬も勝利を挙げている。伏兵の馬にも注意が必要で、2020年はオーダーオブオーストラリアが単勝74.2倍で制した。
※2021年、2022年、2024年はJRAオッズ、それ以外は現地オッズ。
| ブリーダーズカップマイルにおける成績 | |||
|---|---|---|---|
| 前走レース | 1着 | 2着 | 3着 |
| クールモアターフマイル(米・G1) | 3 | 0 | 3 |
| ファーストレディステークス(米・G1) | 2 | 1 | 0 |
| ウッドバインマイル(加・G1) | 1 | 3 | 0 |
| クイーンエリザベス2世ステークス(英・G1) | 1 | 2 | 0 |
| ムーランドロンシャン賞(仏・G1) | 1 | 0 | 1 |
| フォレ賞(仏・G1) | 1 | 0 | 0 |
| 愛インターナショナルステークス(愛・G3) | 1 | 0 | 0 |
| シティオブホープマイルステークス(米・G2) | 0 | 2 | 0 |
| デルマーマイルハンデキャップ(米・G2) | 0 | 1 | 1 |
| クイーンエリザベス2世チャレンジカップ(米・G1) | 0 | 1 | 0 |
| 英チャンピオンズスプリントステークス(英・G1) | 0 | 0 | 2 |
| 条件戦 | 0 | 0 | 1 |
| フォースターデイヴハンデキャップ(英・G1) | 0 | 0 | 1 |
| ロッキンジステークス(英・G1) | 0 | 0 | 1 |
クールモアターフマイルからが最多で3勝を挙げている。次いで2勝がファーストレディステークスとなっている。他は各国のマイルG1を中心としたステップが多いようだ。
| 調教国 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アメリカ | 5 | 5 | 7 | 52 | 7.2% | 14.5% | 24.6% |
| イギリス | 4 | 1 | 2 | 16 | 17.4% | 21.7% | 30.4% |
| アイルランド | 1 | 2 | 1 | 16 | 5% | 15% | 20% |
| カナダ | 0 | 1 | 0 | 2 | 0% | 33.3% | 33.3% |
| フランス | 0 | 0 | 0 | 8 | 0% | 0% | 0% |
| 日本 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| ドイツ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
最も勝利しているのが地元アメリカで5勝となっている。2位はイギリスで4勝を挙げている。2021年から2023年にかけてイギリスのC.アップルビー調教師が3連覇を果たした。
注:本ページの内容は、JRA-VAN Ver. Worldの情報を基に制作されております。