日本馬挑戦の歴史JAPANESE HISTORY

マテラスカイが勝利に接近、健闘続けている日本馬

現在はメイダン競馬場の「左回りダート1200m」で行われているドバイゴールデンシャヒーンだが、ブロードアピールが日本調教馬として初参戦した2002年は、ナドアルシバ競馬場の「直線ダート1200m」という、日本では経験できない特殊な条件で施行されていた。

また、中央競馬においてはダートの短距離重賞が少なく、昨年までに延べ11頭と参戦頭数も多くはない。それ故に、ここまで勝利を挙げられていないが、一方で過半数の6頭が5着以内の結果を残してきた。G1クラスのスピード競馬をはじめ、経験値が不足気味の現状で健闘している。

こうした歴史的背景にあって、いきなり5着に食い込んだブロードアピールの走りは価値あるものだった。遠征した時点で8歳、それも牝馬と、引退していても不思議のないベテランだったが、世界のスピードに食らいついて後半から持ち味の末脚を伸ばし、前方の半分以上を追い抜いた。2頭目のマイネルセレクト(2004年)は、序盤に他の11頭を率いるスピードで5着。着順はブロードアピールと同じでもスピードが通用することを示し、勝ち馬との4馬身3/4差も世界との距離を縮めた。

ナドアルシバ競馬場で最後の開催となった2009年には、バンブーエールが直線ダートで意地を見せ、終盤に猛然と盛り返して4着。3着には惜しくも半馬身届かなかったが、日本馬最高の着順を更新した。2010年にメイダン競馬場がオープンし、左回りのオールウェザー1200mに条件が変わると、芝のスプリント王ローレルゲレイロも4着で続く。勝ち馬との着差は日本調教馬として最小の4馬身差だった。

レースは2015年に左回りダート1200mへと再変更。2018年のマテラスカイは本場アメリカの超一流馬たちと互角のスピードで渡り合い、直線半ばまで首位をうかがう大きな見せ場を作って5着に善戦すると、再挑戦の2019年はスピードに一段と磨きをかけて2番手を追走。そのままポジションを守り抜き、日本調教馬として初連対を果たした。

馬名 性齢 着順 騎手 調教師
2019 マテラスカイ 牡5 2 武豊 森秀行
2018 マテラスカイ 牡4 5 武豊 森秀行
2017 ディオスコリダー 牡3 11 S.フォーリー 高橋義忠
2013 タイセイレジェンド 牡6 12 R.ムーア 矢作芳人
2010 ローレルゲレイロ 牡6 4 藤田伸二 昆貢
2009 バンブーエール 牡6 4 武豊 安達昭夫
2007 アグネスジェダイ 牡5 10 武豊 森秀行
シーキングザベスト 牡6 11 福永祐一 森秀行
2006 アグネスジェダイ 牡4 6 吉原寛人 森秀行
2004 マイネルセレクト 牡6 5 武豊 中村均
2002 ブロードアピール 牝8 5 O.ペリエ 松田国英