香港における芝2400メートル路線の最高峰、香港ヴァーズ。 最も勝利を輩出しているのは7番ゲートの3回。次いで、4番ゲートと9番ゲートが2回となっている。連対率・3着内率まで広げると、1番ゲート、10番ゲートも好成績を挙げている。昨年の覇者ジュンコは7番ゲートだった。
2022年は日本のウインマリリンが優勝し、今年も日本から2頭が参戦予定。過去10年のデータより、香港ヴァーズのゲート番別、年齢別、性別、単勝オッズ別、前走レース別、調教国別のレース傾向を分析する。
表2:ゲート番別成績表
ゲート番
1着
2着
3着
4着
以下勝率
連対率
3着内率
1
0
2
2
6
0%
20%
40%
2
0
1
0
9
0%
10%
10%
3
1
2
0
7
10%
30%
30%
4
2
0
2
6
20%
20%
40%
5
0
2
1
7
0%
20%
30%
6
0
0
1
9
0%
0%
10%
7
3
0
1
6
30%
30%
40%
8
1
1
1
6
11.1%
22.2%
33.3%
9
2
0
0
5
28.6%
28.6%
28.6%
10
1
1
1
4
14.3%
28.6%
42.9%
11
0
0
0
6
0%
0%
0%
12
0
1
0
4
0%
20%
20%
13
0
0
0
4
0%
0%
0%
14
0
0
1
2
0%
0%
33.3%
| 年齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 2 | 0 | 2 | 9 | 15.4% | 15.4% | 30.8% |
| 4歳 | 5 | 7 | 3 | 19 | 14.7% | 35.3% | 44.1% |
| 5歳 | 2 | 1 | 4 | 24 | 6.5% | 9.7% | 22.6% |
| 6歳 | 1 | 2 | 0 | 19 | 4.5% | 13.6% | 13.6% |
| 7歳以上 | 0 | 0 | 1 | 10 | 0% | 0% | 9.1% |
4歳が最も勝利を挙げており5勝。連対率、3着内率でも好成績を収めている。次いで3歳と5歳が2勝となっている。日本から参戦予定の3歳馬ステレンボッシュと5歳馬プラダリアは果たしてどうか。
| 性別 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 牡馬・セン馬 | 9 | 8 | 7 | 74 | 9.2% | 17.3% | 24.5% |
| 牝馬 | 1 | 2 | 3 | 7 | 7.7% | 23.1% | 46.2% |
過去10年は牡馬・セン馬が9勝を挙げている。牝馬は過去1回制覇しており、勝率・連帯率では牡馬を上回っている。牝馬の1勝は2022年のウインマリリンによるものだ。
| 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
|---|---|---|---|
| 10倍未満 | 19.4% | 44.4% | 58.3% |
| 10倍~29.9倍 | 10.7% | 14.3% | 28.6% |
| 30~49.9倍 | 0% | 0% | 8.3% |
| 50~99.9倍 | 0% | 0% | 0% |
| 100倍以上 | 0% | 0% | 0% |
最も勝利を挙げているのは10倍未満で19.4%、次いで10倍~29.9倍が10.7%。2021年は日本のグローリーヴェイズが1.6倍という圧倒的な人気で優勝した。単勝オッズが50倍を超えた馬は馬券圏内に入っておらず、順当に決まる傾向にある。
※2016年以降はJRA発売オッズ。それ以前は現地オッズ。
| 香港ヴァーズにおける成績 | |||
|---|---|---|---|
| 前走レース | 1着 | 2着 | 3着 |
| ブリーダーズカップターフ(米・G1) | 3 | 2 | 0 |
| ジョッキークラブカップ(香・G2) | 1 | 2 | 2 |
| エリザベス女王杯(日・G1) | 1 | 2 | 0 |
| 京都大賞典(日・G2) | 1 | 0 | 1 |
| コックスプレート(豪・G1) | 1 | 0 | 0 |
| 天皇賞(秋)(日・G1) | 1 | 0 | 0 |
| オールカマー(日・G2) | 1 | 0 | 0 |
| バイエルン大賞(独・G1) | 1 | 0 | 0 |
| 凱旋門賞(仏・G1) | 0 | 1 | 0 |
| ドラール賞(仏・G2) | 0 | 1 | 0 |
| チャーチルステークス(英・L) | 0 | 1 | 0 |
| ブリーダーズカップフィリー&メアターフ(米・G1) | 0 | 0 | 2 |
| ジャンロマネ賞(仏・G1) | 0 | 0 | 1 |
| ギヨームドルナノ賞(仏・G2) | 0 | 0 | 1 |
| コンセイユドパリ賞(仏・G2) | 0 | 0 | 1 |
| アルゼンチン共和国杯(G2) | 0 | 1 | 0 |
| 札幌記念(日・G2) | 0 | 0 | 1 |
| ハンデ戦 | 0 | 0 | 1 |
過去10年、1~3着馬の前走レース別成績。ブリーダーズカップターフを使った馬が最も多く3回優勝している。他は様々なレースから参戦しており、今年はジョッキークラブカップから4頭が参戦予定だ。
| 調教国 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 |
勝率 | 連対率 | 3着内率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 4 | 3 | 2 | 9 | 22.2% | 38.9% | 50.0% |
| アイルランド | 3 | 1 | 2 | 10 | 18.8% | 25.0% | 37.5% |
| フランス | 2 | 3 | 3 | 9 | 11.8% | 29.4% | 47.1% |
| 香港 | 1 | 2 | 3 | 33 | 2.6% | 7.7% | 15.4% |
| イギリス | 0 | 1 | 0 | 14 | 0% | 6.7% | 6.7% |
| オーストラリア | 0 | 0 | 0 | 2 | 0% | 0% | 0% |
| シンガポール | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
| ドイツ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
| ニュージーランド | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
最も勝利を挙げているのが日本で4勝。次いでアイルランドが3勝、香港が2勝となっている。日本から参戦予定のステレンボッシュ、プラダリアに2年ぶりの日本馬勝利に期待がかかる。
注:本ページの内容は、JRA-VAN Ver. Worldの情報を基に制作されております。