ブリーダーズカップフィリー&メアターフ 2025/11/2(日) 09:25発走 デルマー競馬場

レース概要・過去結果HISTORY

昨年はモイラが三度目の挑戦でBCフィリー&メアターフを制覇。(Photo by Shuhei Okada)

ブリーダーズカップフィリー&メアターフ 競走条件・賞金HISTORY

ブリーダーズカップフィリー&メアターフ(G1)
2025年11月2日 (日) 09:25[現地時間 2025年11月1日 (土) 17:25]
アメリカ デルマー競馬場
芝左2200m 3歳以上牝馬
負担重量:4歳以上=牝馬56kg 北半球産3歳=牝馬54.5kg 南半球産3歳=牝馬53.5kg

賞金総額:200万米ドル(約3億円)
1着賞金:104万米ドル(約1億5600万円)
※1米ドル=150円で換算

ブリーダーズカップフィリー&メアターフ 歴史HISTORY

ブリーダーズカップ(BC)は1999年に初の規模拡大を図り、それに伴いフィリー&メアターフが追加された。創設時の7レースのうちクラシック、ターフ、マイル、スプリントは施行距離が一貫し、残りのディスタフ、ジュベナイル、ジュベナイルフィリーズもほぼ固定されてきたが、フィリー&メアターフは芝10ハロンないし11ハロンを基本とする一方、競馬場の規模に応じて9.5ハロンや9ハロンなどでも施行されてきた。

凱旋門賞やアンダーカードの牝馬G1オペラ賞から約1か月というレース間隔、BCマイルとターフの中間距離という利便性もあり、他の芝レースと同様に欧州からの遠征が多いが、カナダを含む北米調教馬と遠征馬の優勝回数は、2024年までの26回で北米勢13勝、欧州勢12勝とほぼ互角の関係にある。

残りの1勝は2021年のラヴズオンリーユーで、これが日本調教馬として記念すべきBC初制覇だった。日本からの遠征は同馬を含めて5頭を数え、2023年のウインマリリンも勝ち馬から約1馬身半差の4着に善戦している。

なお、数字上は差のない北米勢と欧州勢だが、北米勢の優勝馬には欧州でデビュー後に移籍した馬もおり、2002年(第4回)のスターリンをはじめインターコンチネンタル(2005年)、ラフドゥード(2007年)、ザゴラ(2012年)、そしてシスターチャーリー(2018年)は欧州、それも全てフランスからの移籍組。北米生まれの北米育ちによる優勝は2024年のモイラが9年ぶりで、生粋の北米調教馬に限れば苦戦傾向にある。また、過去に連覇した馬はなく、2勝したのも英国のウィジャボード(2004年、2006年)しかいない。

2024年と同じ11ハロンで施行時の最速タイムは2001年のパーフェクトスティングによる2分13秒07(チャーチルダウンズ競馬場)。11ハロンなど全ての施行距離の中での着差記録はベルモントパーク競馬場の10ハロンでマークされた5馬身1/2差(2001年バンクスヒル)となっている。

最多勝利は騎手がJ.ヴェラスケス、調教師はC.ブラウンでともに4勝。騎手としてBCの最年少勝利記録を持つJ.オブライエン調教師は、2019年にイリデッサでフィリー&メアターフを制し、調教師としても最年少勝利記録(26歳)を保持している。

ブリーダーズカップフィリー&メアターフ 過去レース結果(歴代優勝馬)HISTORY

レース日 調教国 馬名 性齢 騎手 調教師 タイム
2024年11月2日 カナダカナダ モイラ 牝5 F.プラ K.アタード 2:14:95
2023年11月4日 イギリスイギリス インスパイラル 牝4 L.デットーリ J.ゴスデン 1:59:06
2022年11月5日 アイルランドアイルランド チューズデー 牝3 R.ムーア A.オブライエン 1:51:88
2021年11月6日 日本日本 ラヴズオンリーユー 牝5 川田将雅 矢作芳人 2:13:87
2020年11月7日 イギリスイギリス アウダーリャ 牝4 P.ブドー J.ファンショー 1:52:72
2019年11月2日 アイルランドアイルランド イリデッサ 牝3 W.ローダン J.オブライエン 1:57:77
2018年11月3日 アメリカアメリカ シスターチャーリー 牝4 J.ヴェラスケス C.ブラウン 2:20:96
2017年11月4日 イギリスイギリス ウハイダ 牝3 W.ビュイック C.アップルビー 1:47:91
2016年11月5日 イギリスイギリス クイーンズトラスト 牝3 L.デットーリ M.スタウト 1:57.75
2015年10月31日 アメリカアメリカ ステファニーズキトゥン 牝6 I.オルティスJr. C.ブラウン 1:56:22
2014年11月1日 アメリカアメリカ デイアットザスパ 牝5 J.カステリャーノ C.ブラウン 2:00:12
2013年11月2日 イギリスイギリス ダンク 牝4 R.ムーア M.スタウト 1:58:73
2012年11月2日 アメリカアメリカ ザゴラ 牝5 J.カステリャーノ C.ブラウン 1:59:70
2011年11月4日 カナダカナダ パーフェクトシャール 牝4 J.ヴェラスケス R.アトフィールド 2:18:62
2010年11月5日 アメリカアメリカ シェアードアカウント 牝4 E.プラード G.モーション 2:17:74
2009年11月6日 イギリスイギリス ミッデイ 牝3 T.クウィリー H.セシル 1:59:14
2008年10月24日 アイルランドアイルランド フォーエバートゥギャザー 牝4 J.ルパルー J.シェパード 2:01:58
2007年10月27日 アメリカアメリカ ラフドゥード 牝4 A.ガルシア K.マクラフリン 2:22:75
2006年11月4日 イギリスイギリス ウィジャボード 牝5 L.デットーリ E.ダンロップ 2:14:55
2005年10月29日 アメリカアメリカ インターコンチネンタル 牝5 R.ベハラーノ R.フランケル 2:02:34
2004年10月30日 イギリスイギリス ウィジャボード 牝3 K.ファロン E.ダンロップ 2:18:15
2003年10月25日 イギリスイギリス イズリントン 牝4 K.ファロン M.スタウト 1:59:13
2002年10月26日 アメリカアメリカ スタリーン 牝5 J.ヴェラスケス R.フランケル 2:03:57
2001年10月27日 フランスフランス バンクスヒル 牝3 O.ペリエ A.ファーブル 2:00:36
2000年11月4日 アメリカアメリカ パーフェクトスティング 牝4 J.ベイリー J.オルセノ 2:13:07

※2000年以降を記載

ブリーダーズカップフィリー&メアターフ 日本馬の過去成績HISTORY

馬名 着順 性齢 騎手 調教師
2023 ウインマリリン 4 牝6 C.デムーロ 手塚貴久
2021 ラヴズオンリーユー 1 牝5 川田将雅 矢作芳人
2016 ヌーヴォレコルト 11 牝5 武豊 斎藤誠
2010 レッドディザイア 4 牝4 K.デザーモ 松永幹夫
2000 マルターズスパーブ 13 牝3 武豊 堀井雅広
BCフィリー&メアターフ トップへ ブリーダーズC 特集トップへ