見どころPREVIEW

良馬場なら巻き返しの目もあるチュウワウィザード。(Photo by Kazuhiro Kuramoto)

小粒なアメリカ勢、チュウワウィザードにつけ入る隙はあるか

自他ともに認めるアメリカのスターホースが中心に構え、当たり前のように勝利を手にしてきたドバイWCだが、近年は直前にペガサスWCやサウジCといった超高額レースが勃興し、かつてのような強豪が集まりにくくなっている。今年はアメリカ勢が4頭参戦するもG1勝ち馬は皆無。全体的に小粒なメンバー構成となった。

スターホースこそ不在ながら、今年のアメリカ勢は例年なら2番手グループ程度の実績はある。そして、それら2番手グループの馬たちがしっかり上位を占拠してきたのもドバイWCの歴史。レースがアメリカ勢を軸に展開することに変わりはない。

今年の中心を担うのはゴドルフィンが派遣したミスティックガイド。重賞は前走のレイザーバックHとジムダンディSの2勝のみだが、G1でも2000mのジョッキークラブGCで3/4馬身差の2着がある。2歳時にデビューできず、重賞初挑戦は例年ならクラシック三冠戦が終わっている3歳7月という、いわばこれからの馬。それでも、デビューから3着をはずすことなく結果を積み上げてきた。4歳初戦の前走は6馬身差での圧勝と順調に成長しており、G1制覇は時間の問題という所まで来ている。それが今回になる可能性も十分だ。

残りのアメリカ勢のうち、スリーピーアイズトッドとタイトルレディにミスティックガイドを脅かせるような実績はない。唯一、ヘスースチームが対抗格となるだろう。ここまで重賞未勝利ではあるものの、前走のペガサスWC(2着)では4着のスリーピーアイズトッドに6馬身余り先着。いずれも完敗ながら、BCダートマイル2着、プリークネスSで3着の実績もある。ただ、ミスティックガイドには直接対決で敗れている。その一戦で勝負づけが済んだとは言えず、堅実駆けで魅力の大きな馬ではあるが、勝ち切れない面を補う何らかの助けがほしい。

こうした相手関係につけ入る隙を見つけたいのが日本のチュウワウィザードだ。前走のサウジCは惨敗に終わったが、日本とは異なるダートに折からの雨が重なり、脚元が滑る感じになって力を発揮できなかったもの。良馬場なら巻き返しの目もあるということだ。これまでも日本のダート王たちが苦戦してきたレースだけに、たとえ良馬場でも上位争いできる保証はないが、国内で大崩れすることなどなかった馬。今度は見せ場を作ってくれると期待したい。


波乱を呼ぶ可能性があるゴドルフィンの所有馬マニークール。(Photo by Getty Images)

チュウワウィザードの他にサウジCから数頭が転戦しているが、3着のグレイトスコットのレースぶりは目を見張るものだった。ミシュリフの内で先団に食らいつき、しぶとく伸びてペガサスWC勝ちのニックスゴーに先着した。アメリカのG1馬たちが生み出すスピードについていけたのは大きな収穫。状態を保っていれば、再びの激走もありそうだ。

前哨戦組ではアルマクトゥームチャレンジR2とR3を連勝してきたサルートザソルジャーが面白い存在。この2戦では逃げ・先行の形だったが、差しにも対応可能な自在性がある。外目の11番枠から上手く流れに乗れれば、見せ場以上があるかもしれない。また、ミリタリーローはアルマクトゥームチャレンジR1勝ちから前走サウジCで6着も、最終コーナーまでミシュリフに食らいついていた。5着のスリーピーアイズトッドに2馬身少々後れたが、あちらは後方から内を立ち回って直線勝負。力負けではない。

波乱を呼ぶならミスティックガイドと同じゴドルフィンの所有馬で、フランスのA.ファーブル調教師が送り込むマニークールか。7か月以上の休養を4回も挟むなど使い込めずに来たが、昨年はペルシアンキング(ムーランドロンシャン賞など)、アスペター(オイロパ賞)とG1ホースを2着に退けてリステッドを2勝。前走はフランスにおけるオールウェザーのドバイ前哨戦で快勝した。今回が初ダートで適性は全くの未知数だが、ファーブル厩舎で活躍したタリスマニック(BCターフ)、レイチェルアレクサンドラ(米年度代表馬)、ゴールデンシックスティ(香港三冠馬)など、バラエティに富む活躍馬を輩出してきたメダグリアドーロの産駒でもあり、底知れない不気味さを秘めている。

(渡部浩明)