ドバイゴールデンシャヒーン
2022/3/26(土) 23:45発走 メイダン競馬場
日本調教馬は未勝利も、サウジルートの誕生で機会拡大
ブロードアピールがドバイゴールデンシャヒーンに日本調教馬として初参戦したのは2002年。当時はナドアルシバ競馬場の「直線ダート1200m」という、日本では経験できない特殊な条件で施行されていた。
それに加え、中央競馬においてはダートの短距離重賞が少ない事情もあり、参戦頭数は2021年までに延べ15頭と多くない。そうした背景もあって日本調教馬は未勝利だが、過半数の8頭が5着以内の結果を残しており、経験値が不足気味の現状で健闘している。まったく未知の直線時代にいきなり5着に食い込んだブロードアピールの走りは価値あるものだった。
ブロードアピールは遠征した時点で8歳の牝馬。引退していても不思議のない大ベテランだったが、世界のスピードに食らいついて後半から持ち味の末脚を伸ばし、前方の半分以上を追い抜いた。2年後に遠征したマイネルセレクトは、序盤に他の11頭を先導しての5着。着順はブロードアピールと同じでも、対照的な内容でスピードが通用することを示し、勝ち馬との着差(4馬身3/4)でも世界との距離を縮めた。
ナドアルシバ競馬場で最後の開催となった2009年には、バンブーエールが終盤に猛然と盛り返す見せ場を作って4着。3着には惜しくも半馬身届かなかったが、日本馬最高の着順を更新した。2010年からはメイダン競馬場がオープンし、直線ダートから左回りオールウェザー(AW)の1200mに施行条件が大きく変更。芝のスプリント王ローレルゲレイロが参戦してバンブーエールと同じ4着に続いた。
レースは2015年にAWからダートに再変更され、現在と同じ「左回りダート1200m」に。2018年のマテラスカイは本場アメリカの超一流馬たちと互角のスピードで渡り合い、直線半ばまで首位をうかがう大きな見せ場を作って5着に善戦すると、再挑戦の2019年はスピードに一段と磨きをかけて2番手を追走。そのままポジションを守り抜き、日本調教馬としてついに初連対を果たした。
2020年はコロナ禍で開催中止となったが、直前の2月にUAEの隣国・サウジアラビアにリヤドダートスプリントが誕生し、ドバイへ転戦するルートが開けた。それも手伝って2021年は過去最高の4頭が参戦。フェブラリーSから臨んだレッドルゼルが2着に食い込む一方、リヤドダートスプリント勝ちから転戦したコパノキッキングも5着と結果を出した。
年 | 馬名 | 性齢 | 着順 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|
2021 | レッドルゼル | 牡5 | 2 | R.ムーア | 安田隆行 |
コパノキッキング | セ6 | 5 | W.ビュイック | 村山明 | |
ジャスティン | 牡5 | 11 | 坂井瑠星 | 矢作芳人 | |
マテラスカイ | 牡7 | 12 | 戸崎圭太 | 森秀行 | |
2019 | マテラスカイ | 牡5 | 2 | 武豊 | 森秀行 |
2018 | マテラスカイ | 牡4 | 5 | 武豊 | 森秀行 |
2017 | ディオスコリダー | 牡3 | 11 | S.フォーリー | 高橋義忠 |
2013 | タイセイレジェンド | 牡6 | 12 | R.ムーア | 矢作芳人 |
2010 | ローレルゲレイロ | 牡6 | 4 | 藤田伸二 | 昆貢 |
2009 | バンブーエール | 牡6 | 4 | 武豊 | 安達昭夫 |
2007 | アグネスジェダイ | 牡5 | 10 | 武豊 | 森秀行 |
シーキングザベスト | 牡6 | 11 | 福永祐一 | 森秀行 | |
2006 | アグネスジェダイ | 牡4 | 6 | 吉原寛人 | 森秀行 |
2004 | マイネルセレクト | 牡6 | 5 | 武豊 | 中村均 |
2002 | ブロードアピール | 牝8 | 5 | O.ペリエ | 松田国英 |