香港ヴァーズ 2023/12/10(日) 15:10発走 シャティン競馬場

見どころPREVIEW

昨年のエリザベス女王杯覇者ジェラルディーナ。(Photo by Toru Arita)

日本勢と欧州勢の真っ向勝負、日本の参戦機会4連勝も十分

香港ヴァーズは2019年から日本調教馬が3連勝中(不参戦の2020年除く)と相性抜群のレース。大将格のシャフリヤールが7日に出走を回避することになったのは残念だが、残った3頭は実績のジェラルディーナ、将来性のレーベンスティール、充実期のゼッフィーロと個性にあふれ、参戦機会4連勝への勝利の期待も大きい。

9頭立てで日本と欧州、香港が3頭ずつという組み合わせになり、日本はG1連対馬がジェラルディーナのみ、対抗勢力の欧州は3頭ともG1連対馬と実績的に劣っている。ただ、平坦コースの中・長距離では今や日本が世界最高レベル。能力的には決して劣っていないはずだ。

ジェラルディーナは燃えやすい気性で安定感に欠けるが、昨年のエリザベス女王杯で負かしたウインマリリンが次戦で香港ヴァーズを制している。有馬記念と宝塚記念ではイクイノックスとも接戦したように、ここを勝つために実力が不足している面は全くない。4月の香港遠征ではレース前のイレ込みで不発に終わっており、今回も当日の落ち着きに懸かっている。

レーベンスティールとゼッフィーロはともに前走で重賞初制覇を飾ったばかり。ジェラルディーナのような実績はないが、これからピークを迎えようとする将来性、心身の充実がある。レーベンスティールのセントライト記念は皐月賞馬ソールオリエンスを完封。同馬との関係ではデビュー戦でもクビ差の接戦を演じており、すでにG1級の器を証明済みだ。香港ヴァーズで来年へ弾みとなるG1初制覇を飾りたい。



ヨークシャーオークスとヴェルメイユ賞を連勝したウォームハート。(Photo by Getty Images)

また、ゼッフィーロは4歳秋を迎えて充実。前走の目黒記念はモタれ癖のある左回りで重賞初制覇を飾ったことに価値があり、右回りの今回はさらに能力を発揮できる。ミエスクに遡る牝系にディープインパクトを掛け合わせた配合は、香港でG1レース2勝のラヴズオンリーユーと同じ。昨年はウインマリリンを勝利に導いたD.レーン騎手とのコンビ結成と、この一戦に向けて上積みの要素も多い。

地元の香港勢は歴史的に苦戦しているうえ、大将格のロシアンエンペラーが回避となり今年も苦しいか。日本勢の相手となるのはやはり欧州勢で、近年の香港ヴァーズで好成績を残しているA.オブライエン厩舎のウォームハートが強敵となる。エネイブルやアルピニスタといった凱旋門賞馬を輩出のヨークシャーオークス勝ち、前走のBCフィリー&メアターフではウインマリリンに1馬身余り先着と能力は十分。R.ムーア騎手も前走でジェラルディーナに騎乗するなど日本調教馬の能力を熟知している。

欧州勢の残り2頭はウエストウインドブローズとジュンコだが、G1での実績ほど内容を伴っていない印象がる。ウエストウインドブローズのエクリスプスS(3着)は2着から6馬身離され、コーフィールドCではアタマ差の2着もハンデは1着馬より1.5kg軽い54kgだった。また、前走のジュンコはドイツでG1初制覇を飾ったが、重馬場の2400mで走破時計は2分47秒06という異質なもの。サンクルー大賞の3着は楽勝のウエストオーバーに5馬身差をつけられている。

(渡部浩明)