英インターナショナルステークス 2025/8/20(水) 23:35発走 ヨーク競馬場

レース概要・過去結果HISTORY

昨年はシティオブトロイ(右)が英インターナショナルステークスでG1・3連勝を飾った。(Photo by Getty Images)

英インターナショナルステークス 競走条件・賞金HISTORY

英インターナショナルステークス(G1)
2025年8月20日 (水) 23:35[現地時間 2025年8月20日 (水) 15:35]
イギリス ヨーク競馬場
芝左2050m 3歳以上
負担重量:4歳以上=牡・セン馬 61kg、牝馬 59.5kg 3歳=牡・セン馬 57.5kg、牝馬 56㎏

賞金総額:125万ポンド(約2億4375万円)
1着賞金:70万8875ポンド(1億3823万1625円)
※1ポンド=195円で換算

英インターナショナルステークス 歴史HISTORY

英インターナショナルSの創設は1972年。ダービーやオークスをはじめとするクラシック競走が250回に迫るなど、歴史と伝統を誇る英国の競馬界においては若いレースだが、IFHA(国際競馬統括機関連盟)が2015年から発表している「世界のトップ100G1競走」において、昨年までの10年間で3回(2012年〜2014年、2020年、2024年)首位になるなど、50年少々の歴史で英国を代表するレースの一つに成長している。(2015年発表のランキングは 過去3年間の上位4着馬のレーティングの平均に基づく。)

タバコブランドがスポンサーに付き、ベンソン&ヘッジスゴールドCの名称で行われた第1回は、英国競馬史の2強と並び称されるブリガディアジェラードとミルリーフの対決が大きな呼び物となった。しかし、ミルリーフが脚部不安で回避すると、断然の人気を集めることになったブリガディアジェラードも2着で生涯唯一の黒星を喫する波乱。直前の愛ダービーで大敗していた英ダービー馬ロベルトが逃げ切って勝利をさらった。その初代覇者にとって直系の玄孫に当たるのが、この2025年に日本から遠征するダノンデサイルということになる。

1974年には直前に史上初のキングジョージ6世&クイーンエリザベスS連覇を達成した名牝ダーリアが初優勝し、翌年のベンソン&ヘッジスゴールドCでも史上初の連覇を達成。80年代に入ると種牡馬として日本に数々の名馬を送り込んだカーリアンも優勝(1983年)している。

1986年にスポンサーが競走馬生産のマッチメーカー社に変わると「インターナショナルステークス」に改称し、1989年以降は現在のジャドモント社がスポンサーを務めている。90年代に入るとエズード(1993、1994年)、ホーリング(1995、1996年)の2頭が連覇したが、連覇達成はダーリアと合わせて史上3頭のみ。この他に種牡馬として輸入されたロドリゴデトリアーノ(1992年)、前年にジャパンCを制したシングスピール(1997年)と、日本に縁のある名馬たちも優勝した。

インターナショナルSの2か月前に行われるロイヤルアスコット開催のプリンスオブウェールズSが2000年にG1昇格を果たすなど、中距離戦の価値が一段と高まりを見せていく。それとともにジャイアンツコーズウェイ(2000年)やサキー(2001年)など優勝馬にビッグネームも増え、2010年前後からはシーザスターズ(2009年)、フランケル(2012年)、ロアリングライオン(2018年)、ガイヤース(2020年)、バーイード(2022年)、シティオブトロイ(2024年)とカルティエ賞年度代表馬を続々と輩出してきた。

日本調教馬は2005年にゼンノロブロイが初参戦を果たし、エレクトロキューショニストと激闘を演じた末に2着。この挑戦により日本におけるインターナショナルSの認知度が一気に高まった。その後はシュヴァルグラン(2019年)、ドゥレッツァ(2024年)が遠征を実現している。

英インターナショナルステークス 過去レース結果(歴代優勝馬)HISTORY

レース日 調教国 馬名 性齢 騎手 調教師 タイム
2024年8月21日 アイルランドアイルランド シティオブトロイ 牡3 R.ムーア A.オブライエン 2:04:32
2023年8月23日 イギリスイギリス モスターダフ 牡5 L.デットーリ J&T.ゴスデン 2:06:40
2022年8月17日 イギリスイギリス バーイード 牡4 J.クローリー W.ハガス 2:09:30
2021年8月18日 イギリスイギリス ミシュリフ 牡4 D.イーガン J&T.ゴスデン 2:05:92
2020年8月19日 イギリスイギリス ガイヤース 牡5 W.ビュイック C.アップルビー 2:07:38
2019年8月21日 アイルランドアイルランド ジャパン 牡3 R.ムーア A.オブライエン 2:07:77
2018年8月22日 イギリスイギリス ロアリングライオン 牡3 O.マーフィー J.ゴスデン 2:07:70
2017年8月23日 イギリスイギリス ユリシーズ 牡4 J.クローリー M.スタウト 2:12:11
2016年8月17日 イギリスイギリス ポストポンド 牡5 A.アッゼニ R.ヴェリアン 2:06:58
2015年8月19日 イギリスイギリス アラビアンクイーン 牝3 S.デソウサ D.エルスワース 2:09:92
2014年8月20日 アイルランドアイルランド オーストラリア 牡3 J.オブライエン A.オブライエン 2:07:35
2013年8月21日 アイルランドアイルランド デクラレーションオブウォー 牡4 J.オブライエン A.オブライエン 2:05:74
2012年8月22日 イギリスイギリス フランケル 牡4 T.クウィリー H.セシル 2:06:59
2011年8月17日 イギリスイギリス トワイスオーヴァー 牡6 I.モンガン H.セシル 2:14:70
2010年8月17日 イギリスイギリス リップヴァンウィンクル 牡4 J.ムルタ A.オブライエン 2:08:58
2009年8月18日 アイルランドアイルランド シーザスターズ 牡3 M.キネーン J.オックス 2:05:29
2008年8月23日 アイルランドアイルランド デュークオブマーマレード 牡4 J.ムルタ A.オブライエン 2:01:53
2007年8月21日 イギリスイギリス オーソライズド 牡3 L.デットーリ P.チャップルハイアム 2:11:82
2006年8月22日 イギリスイギリス ノットナウケイト 牡4 R.ムーア M.スタウト 2:12:32
2005年8月16日 イタリアイタリア エレクトロキューショニスト 牡4 M.キネーン V.ヴァリアーニ 2:07:47
2004年8月17日 イギリスイギリス スラマニ 牡5 L.デットーリ S.ビン・スルール 2:11:82
2003年8月19日 イギリスイギリス ファルブラヴ 牡5 D.ホランド L.クマーニ 2:06:84
2002年8月20日 イギリスイギリス ネイエフ 牡4 R.ヒルズ M.トレゴニング 2:08:74
2001年8月21日 イギリスイギリス サキー 牡4 L.デットーリ S.ビン・スルール 2:08:27
2000年8月22日 アイルランドアイルランド ジャイアンツコーズウェイ 牡3 M.キネーン A.オブライエン 2:09:13

※2000年以降を記載
※2008年はニューマーケット競馬場開催

英インターナショナルステークス 日本馬の過去成績HISTORY

馬名 着順 性齢 騎手 調教師
2024 ドゥレッツァ 5 牡4 C.ルメール 尾関知人
2019 シュヴァルグラン 8 牡7 O.マーフィー 友道康夫
2005 ゼンノロブロイ 2 牡5 武豊 藤沢和雄
英インターナショナルS トップへ